2009年8月25日火曜日

パッティング・・その6補足・・

伝えるって難しい!!
増して、教えるなんて尚更~!!


屁理屈?言うようですが・・

「伝える」って・・・

まあ、伝わってるかな~?の確認は

必要でしょうけど、

「教える」となるとやっぱり

正しく伝わっているか?

の確認が必要だと痛感しました。

22日土曜日にTBGCの仲間

の暑気払いに参加しました。

今回のパッティングの「まとめ記事」

伝え残しがないように配慮していましたが

スザクさんから鋭い質問?が・・・・・

「ゆっくりなテークバックが出来ないの。
どうしても波打ってしまって・・・・」


しまった!!

って、反省です。

自分が気付かない伝え漏れが

未だありそうですが、

この質問は、取っかかりで

迷ってしまうことなので、

詳しく説明します。






先ず、「決め打ちパット」で

最初に覚えるべきことは

10歩(7~8m)のパットのテンポを掴む

ことだと書きました。

10歩で7~8mには拘りませんが、

7~8mには拘ります、です。

10歩が12歩、13歩でも構いません。

ただ、計算が当初面倒に感じると思う

だけです。

スタンスは、靴幅3足分は守った方が

良いです。

この基準で切り返しから

振り子運動

つまり、自然落下では7~8mは

転がりません!断言してしまいます。

いきなりゆっくりな
テークバックとゆったりの切り返し


をやろうとしたんですね

こうしてみて下さい。

基準のスタンスと基準の切り返しを
ご自分の慣れ親しんだテンポで先ずやって
みて下さい


10人が10人、7~8m以上転がると

思います。

そこから切り返しのテンポを

徐々にゆったりさせて行くんですが、

面白いですよ~!
切り返しをゆったりさせるには
テークバックの速さもそれに見合った
ゆったりしたテンポが必要になって
くるんですね。
あるスピード以上に遅くすると
テークバックが波打って来ますよ・・
そのくらいゆったりしたテンポが
7~8mの転がりになるんです。


ご理解頂けました?

慣れ親しんだテンポから
徐々にその速さを落として行く!
これが、確実な手順だと思います。
同時にテークバックの速さも呼応して
ゆったりにさせていった方が
いいですね。


「決め打ちパット」の第一歩は

この10歩、7~8mのテンポを

ゲットすることから始まります。

その、テンポをゲットする手順は、

自分の慣れ親しんだテークバック~

切り返しのテンポを徐々に下げて行く

ことです。

面と向かって、身振り手振りで

お伝えしても伝え漏れがある

スザクさん、マックさん!!

どんな些細な疑問でも

ぶつけて見て下さい、お願いしま~す。

昨日、27歩の下りでマウンド越えの、カップを

2mほど外す、今までで最高難度?を

2パットで凌ぎました、

天にも昇るほどの快感でした~、

え~、パーを取りました、です。

2009年8月22日土曜日

パッティング・・その5方向性

決め打ちパット・・・

距離の打ち分けのカラクリ

については分かって頂いたと

思います。

11~12歩以上の打ち分けに

ついては、

15歩、20歩のトップの

決め方を説明しました。

今回は、距離を打ち分ける

パッティング練習をするときに

同時に方向性も高めるための

練習方法を紹介しますね。

50センチ・・1m・・・2m・・先の

目標に

狙った通り打てているか?

目視しながらその精度を
上げていく


・・・・

距離の打ち分けが出来るよう

になったら3パットは激減します。

でも、狙ったところに打てていなければ

入ったとしても

それはまぐれです

目指すはどんなに

長い距離でも入りそうになる

偶には、入っちゃう!

夢のようです

50センチ先の目標に対して5ミリ

ずれるような精度では2mの

パットでさえ入りません!

平らなら3m先の目標に

ドンピシャの精度を求めたい・・・

ビリヤード式の練習方法です。

こんな風にボール3つ用意します。




最初は50センチくらいから始めます。

ポイントは

ボールの芯と芯がぶつかる

ようにします。

こんな長さも同じ要領で・・・



アドレスに入る前に・・・







こうして、

ボールの後ろに立って狙いを

定めてからアドレスします。



感覚と実際のズレを修正していくと

狙った所に打ち出せるようになって来ます

もう少し詳しく説明しますと、

50センチ先のボールへは1歩の強さで・・

1m先のボールは2歩の強さで・・

3m先のボールは4m以内の強さで・・

だから、平らな場所でやります。

もう一つの方法は、

1m先のボールへ6歩の強さとか・・

10歩の強さで・・・

同様に2m先のボールを・・・

これを繰り返していく内に

2~3mのパットは自然と

考え無しで強さを決めていることに

気付くと思います。

これが出来てくると

曲がるラインの膨らませ具合が次第に

鮮明になってきますね。

これって理屈では説明出来ません。

これこそ感ですね

早めにコースに着いて

パッティング練習したくなって

きませんか?

最終回は、15歩以上のロングパットの

話をしたいと思います。

2009年8月16日日曜日

12m以上のパッティング・・

ファーストパットで良く遭遇する

ロングパット

今回は、グリーン回りのラフをなるべく

キャリーで越えてしかもパッティングの

打ち分けと同じ手法を使える

ウェッジ使用のやり方も

併せて紹介しますね。

決め打ちパットと同じで

プロからの発進は金輪際ない!!

極めてアマチュアチック?な方法です。

この方法をマスター?しちゃうと

「ボギーオンの2パットでいいや!」

何て方が、寄せワンのパーが取れる

ようになると確信しますね

・・・・・・

では、ロングパットの話から・・

私はクロスハンドグリップを採用しています。

これです・・・



ショートパットには、適しているが

ロングパットには不向きという

説もありますが・・・・・

確かに最初の頃はそんな感じがしました。

でも、

慣れてしまうと

そんなことないですね

・・・・・

さて、

両足の内々が

靴幅3足分で

トップのグリップ位置が

右足太ももに

重なった!

ここからお決まりの切り返しをすると

私の場合、15歩転がります。

勿論、グリーンの速さは既に説明

してある通りです。

右手だけがが太ももに被った

と視野の中で見えた時の切り返しで

13歩(約10.4m)転がることを

知っています。

それから、

グリップ全体が、

右足太ももの外側に出た時を

切り返しとすると

20歩(約16m)転がることを知っています。

15歩から20歩の間を1歩ごと打ち分けるには

?????・・・

私のグリップ幅は12~13センチですので

理屈では、1歩2.5センチのストローク幅の

違いと言うことになりますが、

ここまでは事細かにやっていません。

どうしてるかというと、

15歩と20歩の真ん中・・・

つまり17~18転がる

トップ位置を見つけておくんです。

だから、

15歩と17~18歩の間は

その間にあることを知っておけば

ワンパット圏内に止められるようになります。

面倒臭そうに思うでしょう

一辺にマスターしようとしないで

先ずは、10歩の決め打ちから・・・

それでは、ウェッジを使うやり方を

紹介しましょう。










良くグリーン回りから

「パターと同じ距離感で
8番アイアンや7番アイアンを使って
やりましょう」


何てレッスンありますよね~。

試して見ました、です。

同じになんかなりませんでした、

私の場合。

タッチで距離を合わせる「感・勘」

ベースの方法では、7番のタッチや

8番のタッチが存在してしまうんです。

で、私はどうしたかと言いますと、

パッティングと同じストローク別
打ち方の決め打ちパットで、どのクラブが
同じ距離を転がってくれるのかを
検証したんです。


これね、簡単に聞こえると思うんですけど、

グリーン回りのアイアン使用は、必ず言われますよ

アプローチ禁止ですよ~!って

かといって、アプローチ練習場があるところは、

グリーンがグリーンの速さではありませんね~。

グリーンの平らな面にラフからのパッティング?!

これを幾つかのアイアンで試したんです。

誰も居ないグリーンが出現するのを待つんです。

夕方とか・・・・・・

見つかって怒られたら・・・

素直に謝って、退散・・・・

結構スリルありましたよ

これを何度か繰り返す・・・・です。

その結果ですが、

私の場合、パッティングと同じやり方で

ほぼ同じ距離を転がってくれるのが、

50°のウェッジなんです。

ピッチングだと普通に打つと

大きいですね。

ピッチングでは、クラブを吊り気味にして

ヒールを浮かせるようにして

トウよりで、そう、芯外しで打てば

パットと同じになることを知っています。

ボール位置は、左足親指前なので

ウェッジだと妙に「ボールが左過ぎ」

の感覚があります。

で、左足に体重を感じるくらいにして、

ハンドファースト気味・・・

ロフトを少し立てるような感じに

します。


但しここでちょっとご注意を!

使用範囲は、
6歩から15歩の間にしています。


6歩以下は、ウェッジにロフトがありますので

ちょっとミスをすると・・・

そう、ちょっとダフったりすると

2度打ちをやらかしたりするんですね~

また、15歩以上は普通のアプローチを使った方が・・・

見た目にも良いし20ヤード、30ヤードの寄せに

絡んで覚えたいですからね。

でね、そうそうこの時はクロスハンドにしません

普通のグリップでもありません。

こんなグリップです。




順手のパターグリップですね。

この方が良いみたい


ポイントは、終始右手の甲側の角度を

キープする。

右手首を伸ばすように打ったら

パンチや余分な力が加わり

「決め打ち」を台無しにしてしまいます。

・・・・・・・

グリーン回りでウェッジを使い
結構大きいストロークをする。
しかも、スタンスが靴幅3足分!!


アマチュアぽくってちょっとね?とお感じなら

例えば、15歩のトップのクラブヘッドの
位置や、あるいは、グリップの位置を覚えて
おいて、スタンスだけ小さく構えると
格好良く、上手そうにみえるみたいですよ


見た目を気にされる方はお試し下さい。

長かったですね、お付き合い

ありがとうございました

2009年8月14日金曜日

パッティング・・・その4

朝3時から

全米プロ見ちゃいました・・・・・

片山プロ+3

藤田プロー1

石川プロフロント9終わって

イーブン!頑張ってますね~。

ところで、

グリーンの速さが、

スティンプメーター13フィート

私、11フィートくらいが最速の経験値・・・

でも、想像出来るし距離を合わせられます。

こうやります・・・・・

自分の標準がスティンプメーター9フィート前後

9フィート設定とします。

9÷13X100は、69.2%

平で10歩(8m)だったら

7歩のストロークで打てば

10歩少々転がります。

20歩あったら・・・・

14歩弱で、15歩の強さで打てば

1m以上強いと予測出来ます。

こういった速いグリーンは下りが

より速くなります。

例えば10歩の下りは・・・・・

平で7歩の強さですから、

スティンプメーター9フィート

の下りが7掛け・・・で10歩を

7歩で打つとしたら

13フィートの同じ様な傾斜だと

7X7で4.9歩・・・

5歩弱?!・・・・

ところが下りはより速くなるんですね

速いグリーンは

だから、4歩の強さで打ってみます、です。

今日の全米でも、

えっ、あれであそこまで転がる!

と言うのが頷けるんです。

13フィートってメチャクチャな速さだと

思います。

2009年8月11日火曜日

パッティングストローク・・その3

「決め打ちパット」のあらましは、

前記事2つとカテゴリーの

3パット撲滅(大)作戦

をお読み頂ければお分かり頂ける

と思います。

ところが、そのカラクリを体に

覚え込ませる段階で躓き?が

起こると思いますね。

ご自分のゴルフシューズの靴幅を

スケールで即座に!確認された

方は大丈夫だと思いますが・・・・・・

・・・・・・・

そう、皆さん早く会得したくって・・・・

気持ちは分かりすぎるくらい理解

してますが・・・・・・・

手順を飛ばしてしまうんですね~。

先ず最初に取り組むことは



靴三足分空けたスタンスで

右靴つま先のセンター

| の印のところにフェースが

来たときが切り返し・・・

先ずパターの重みだけで

自然落下させて見て下さい。

10歩(7~8m)は絶対転がりません!

この切り返しで、

頬を撫でるそよ風の如く

切り返しで僅かな加速度を

を加えて行きます。

そして、10歩転がるタッチを

見つけます。

勿論平らなところで・・・・・

スティンプメーター9フィート前後

が最適な速さだと思います。

これだけを愚直に30分?・・・・・

誰でも見つけられます。

同じ距離転がるようになったら

今度は、右靴左側の | の印で

切り返します。

9歩くらいの転がりになりますよ。

次は、右靴の外側の | の印で

・・・・・・

11歩くらいの転がりになります。

この靴幅(私の場合11センチ)の半分

つまり、数字では55ミリの差が

転がる距離に変化をもたらします。

このスタンスでこの違いがきちんと

出るようになったら・・・・・

次は、




このスタンスで同じことを

やってみましょう。



靴幅2足分のスタンスで

右靴つま先のセンターにフェースが

来たときの切り返しで、テンポは一つです。

3足分と同じテンポでやります。

で、何歩転がるか?・・・・

7歩かな?8歩かな?それとも

6歩かも知れません。理屈では三足

分の左と、二足分の右は同じになると

思われそうですが、なりませんね~。

それは、僅かな加速度があるからです。

この6つの切り返しポイントは、

18回のグリーン上で多発します。

繰り返しの練習でより精度が高く

なること間違いありません。

そうそう、スタンス幅の決め方は

先ず足をくっつけて揃えます。

次に靴幅一足分空けることは

簡単ですよね~。

こうやって・・・・・




簡単でしょう・・・・・・

私は、2足分空けるときは必ず

この手順を踏んでからやっています。

3足分空けるときは2足分を作ってから

にしています。

今、説明していることは、距離の合わせ方

です。

方向の精度を上げる方法は改めて動画を

撮って紹介しますね。

それから、スタンス幅1足分と

10歩以上の距離の作り方は次回ということで・・

そうそう、半歩の距離というタッチを出す方法も

説明しましょう、ウソのようですが出来るんです。

それと、男性の場合10歩(7~8m)という

ことに問題は無いと思いますが、

女性の場合の歩幅が分かりません。

多分60~70センチくらいなのでしょうか?

いずれにしても基準の転がりは

7~8mにしておきたいのです。

それが12~3歩になってもそうして下さい。

計算がややこしいでしょうけれど・・・・

15mほどのロングパットに対応するためです。

・・・・・・

2時間とは言いませんけど、

グリーン上で30分はみっちりやって欲しいな~。

これを2~3回繰り返せば、

驚くほどボールがカップに寄っていきます!

2009年8月9日日曜日

パッティングストローク・・その2

「このくらい事細かに説明すれば、

言わんとしていることは伝わる筈!」

と思っていても、誤解されたり、疑問が

湧くのであれば伝えたことにはなりま

せんね反省です。

これでもか~!

くらいに説明し直しましょう。

距離感の「感」の正体は?

・・・考えてみました。

ボールをヒットする時パンチを

入れませんか?

インパクトで強弱をつける・・・・・

これが、「感」の正体・・・・

テークバックの大きさと
インパクトの強弱


幾つの組み合わせが存在するのでしょうか。

しかも臭いや音のようにアナログの権化

このアナログでしか表現してこなかった、

これ以外表現が出来なかったのではないかと思っています。

・・・・・・

感覚の部分を極力排除した方法、

それが、

デジタルパット、決め打ちパット

だと思います。

・・・・・・・・・

時計の振り子運動

あるいは、ブランコ・・・・

小さいお子さんをブランコに乗せて

50センチテークバック・・・・・

パット手を放す・・・・

・・・・・・・・

自然落下では10m以上の
パッティングに対応出来ないことを
実験で悟りました。


微かな加速度

そよ風が頬を撫でる


上手い表現だな

そんな切り返しを会得しました。

前記事の動画、最初のパッティングです。

靴の内々が約30センチのスタンス

グリーンの速さは、

スティンプメーター9フィート前後で

切り返しポイントは

パターフェースが右靴センター

これで8m転がります。

切り返しの感覚は一つだけ

他にはありません。

このたった一つのストローク
で全て処理します


私の場合、これで16mまで

対応出来ます。

16m以上は?・・・・

ここではじめてパンチを入れるのです。

それもほんの少しずつ・・・・

(後日の実験で、20mを超えるくらいまで
ストローク幅の調整によるデジタル化が可能だと判明しました。)


・・・・・・・

ゆっくりなテークバックが
必要な分け


理由はただ一つでした。
















切り返しポイントの精度を
上げるためは、ゆっくりでないと
位置を特定出来ません。


最初は、それだけのためでした。

ところが、ゆっくりなテークバックは

波打ってしまうんです。

右手で引っ張るとそうなりやすい

左手で押すと大分良い感じ・・・

私はクロスハンドグリップにしています。

テークバックは出来る限り真っ直ぐ引きたい

しかも、パターソールとグリーンの

隙間をなるべく変えないように・・・

例えばこんなイメージ

名前を知りませんが、

粘着性のあるロールが長い柄についた

そう、カーペットなんかゴロゴロさせる

あの掃除道具

柄の角度が悪いけど

パターのようにテークバックする際

真っ直ぐしかも、ローラーがカーペットから

離れないように・・・・・

左腕が伸びていくような感じ・・・・

実際、内々30センチの時の

テークバックでは、パターヘッドが

右靴外側に来るあたりでも

パターソールとグリーンの隙間

を一定にするようにしています。

・・・・・・・

多くの方が「感・勘」に頼らず

距離を打ち分けたいとトライしたと

思います。

実現出来なかったのは、

基準になるストロークと
テークバックの大きさを発見
出来なかった!


からなんです。

私の言う基準の大きさで5mしか

転がらなかったら

ロングパットに対応出来ません。

反対に12m転がったら

ショートパットに苦労するでしょう・・・

スティンプメーター9フィート前後のグリーン

を捜して、ゆっくりした波の打たない

テークバックで7~8m転がる

ストローク・・・・

たった一つのストロークを掴んで下さい。

これが最初にやることです。

これをゲットできたら、80%完成かな?

後は応用ですから・・・・・・

2009年8月7日金曜日

パッティングストロークのテンポ

パッティングストロークのテンポ・・・・・・・

念願の動画を、日曜日の練習グリーンで、友達の I藤さんに撮影してもらいました。

最初(右から左へ)のスタンス幅は、約30センチ・・・つまり靴幅110ミリx3つ弱です。

ボールを見ながら、視野の中での切り返しポイントは、右靴つま先のセンターにクラブフェースが来たときです。

人にどう見えようと構いません!自分感覚で OK !!

このストローク幅で10歩、勿論個人差がありますが、7~8m転がるストロークをゲットしてみて下さい。

そうしないと・・・・20歩の距離に対応出来ないのです。

これを会得することから初めて見て下さい。

平らなところで往復、何回も同じ距離が打てるようにして下さい。

参考に次(左から右へ)のパッティングは、スタンス幅は同じで、切り返しポイントは、今度はグリップに注目します。

グリップが自分の右太ももに重なった所で切り返します。

これで、12m転がります。

詳しい説明は次の記事でしますが、

カテゴリーの3パット撲滅(大)作戦をお読みいただくと、歩測のことなども含めて概略をご理解いただけると思います。

そうそう、ボールは常に左足親指の前!で~す。

今回はテンポとパンチを入れない!を参考にしてみて下さい。

文字や言葉で伝えきれない部分をお伝え出来れば良いのですが・・・・・・・。