2014年10月2日木曜日

ブログ再開 No.3 "KIME-UCHI" putting method

ブログ再開 No.3                                   2014年9月18日

 今回投稿を予定していた内容を変更します。テークバックからの切り返しで、僅かな加速を入れてそのなりの強さでボールをヒットするということについて更に詳しく説明をしなければならと強く感じた事件?がありました。

Resuming blog entries - No.3
September 18th, 2014

I am going to change the subject this time from the content I was going to post after the last entry.
That is because I had experienced an incident(?) recently which made me feel that it is extremely necessary to explain it first about my unique stroke with the “slight but definite acceleration” going forward after the certain length of takeback.

 改めて私の「決め打ちパット」の特徴を整理します。ゴルフが始まってから今まで、トッププロから一般アマチュアゴルファーまで誰一人疑うことなくやっているテークバックの大きさとボールヒットの強弱という、たった二つの要素の絶妙な組合せがパッティングの中身です。

I would rephrase about the methodology of my “KIME-UCHI” putting method (a.k.a. “Digital Putting Strokes (DPS)” for your better understanding.
The normal way of putting is all about the combination of two elements, which are the length of your takeback and the strength of your impact when you hit the ball. That is what every golfer from the golf pros, top armatures to average armatures is doing since long time ago.

 従来のパッティングと「決め打ちパット」との最大の相違点は、ボールヒットする際に強弱をつけずに、切り返しの際に加える僅かな加速のままにボールヒットすることにあります。
 そして、この切り返しの際に加える僅かな加速は、テークバックの大きさに関わらずいつも同じにすることです。これが、テークバックの大きさがボールの転がる距離に素直に反映されるのです。

The biggest difference between my “KIME-UCHI” putting method and the general putting method is in my “slight but definite acceleration” stroke. I am not going to apply any “strength” on my stroke when I hit the ball. 
And that “slight but definite acceleration” going forward after the certain length of takeback should stay exactly the same every single time you putt, regardless of the length of your takeback. It is the key to reflect the length of your takeback to the distance the ball is going to roll on the green.


 秒速10センチ以下のテークバックの速さは、切り返しポイントを特定するにはどうしても必要な要素であることは既に説明したとおりです。

I have already explained about the importance and necessity of the very slow speed of the “slower-than-10cm/sec takeback” stroke to command the length of your takeback precisely in the previous entries.


 その事件?8月下旬のゴルフコンペで起こりました。

The incident(?) had happened at the tournament I played at the end of August.


 年3回やっている高校時代の部活仲間のコンペなんです。4月にご一緒した女性ゴルファー Yさんのパッティングが、例えば、2mのパットを3mオーバーさせてしまうのです。ランチタイムにどうやって距離感を出しているのかを聞いてみました。果たして距離感がかなり曖昧だということが分かりました。

It was at the private tournament we are playing three times a year with my high-school hood friends.

There was a lady golfer Yoko, whom I played with at the previous tournament in April, was struggling with her putting stroke not having a feel for the distance control. For instance, she putted 2m (7-footer) putting distance too strong and went further to leave 3m (10-footer) putt to return. 
I asked her how she figures the feel for the distance of her putting stroke.
Apparently she was vague about her idea on the putting distance.



 そこで、「決め打ちパット」の概略をお伝えしました。興味を持ってくれたのでしょう、幹事のAくんから「Yさんが私と同じ組にしてくれるようリクエストがあります」という連絡ありました。

Then I mentioned her about my “KIME-UCHI” putting method briefly.
I believe she was interested in the idea ...since Takeshi who is in charge and arranging this tournament told me that “Yoko has requested to play in the same 4-some with you.”

 折角の機会だから、Yさんにこのブログを読んで予習をしてもらうことにしました。コンペ当日、練習グリーンで予習の成果を確認して、更に18ホール実践してもらうという、私としても始めての経験となります。

I thought it was a very good opportunity for us to have some case study, so I requested her to read this blog and learn about “KIME-UCHI” putting method in advance for the tournament in August.
On the day of the tournament, we would practice and rehearse the method together on the practice green, and then try it out on the 18 greens during the actual tournament.   
It was going to be the first experience for me to see how well it works to the person who did not know about my method at all.


 しかし、Yさんと親しげに練習グリーンでパッティングをするとなれば、良からぬ想像をされても迷惑・・、4月に同組でやはり私のパッティングに興味を持ってくれた Sくんにもブログを読んで予習をしてもらうことにした。

I didn’t want to be misunderstood if I was in some affaires with Yoko doing something on the practice green before the tournament..., so I asked my friend Sei, who was interested in my putting as well in the previous tournament in April to read my blog in advance and rehearse it together.

 コンペの前日、Sくんからメールが入った。

A day before the tournament, Sei sent me an email.

切り返しの際に加える僅かな加速というイメージがいまいちピンと来ません

“I cannot really get a feel or image for the “slight but definite acceleration” stroke.”


小さな子どもをブランコにのせ、後ろから前に僅かに押してやる・・・では伝わらないか!?

Imagine a small kid on the swing, and you’ll push him gently from his back. ...might not be enough for him to get the feel?!

熟考の末閃いた。朝、Sくんに伝えた。ほら、竹箒や座敷箒を使う時を想像してみてよ。右足の前から加速を入れてそのままゴミを集めたりするよね!

I thought it over and over and had come up with an idea. I told “Why don’t you think about using a bloom? You would accelerate it from right to left in front of your right foot and gather the trash, wouldn’t you?!” to Sei in the morning.

箒の柄が短くても同じ動作をします。 Sくん、納得してくれました。

Most of putters are shorter than the bloom, but the motion should stay the same. ...at least very similar.  Sei has gotten the idea now.

 Sくんは同組ではありませんでしたが、共通した間違った動きをしました。それは、5mくらいまでの距離は、切り返しの僅かな加速のまま打てるのですが、それより長い距離を打つときに、ボールヒットで強く打ってしまいます。それと、同じ切り返しが出来ません。テークバックの大きさによって微妙に切り返しの加速が変わるで、当然ショートしたりオーバーしたりしていました。

Sei did not play in the same 4-some with me but he had the same mistakes as Yoko did during the round. He was able to stroke with the “slight but definite acceleration” if the distance was within 5m (16.6 feet), but when the distance got longer, he hit the ball harder and was not able to repeat the stroke with “slight but definite acceleration”.
Both of them had “different” accelerations (instead of “definite” acceleration) depending on the distances they faced for their putting, and had inconsistent results hitting too much or too short.

 18ホール終わってみて、Yさんは前半3パット2回、4パット1回、後半は3パット2回でした。効果?もちろんあったと思います。

After finishing 18 holes, Yoko had two 3-putts and one 4-putts in the front 9 and two 3-putts in the back 9 as a result for the day.
Did it help?  - Sure it did.  It was a bid of improvement for her.

是非、いつも同じ僅かな加速のある切り返しを身に付けてください。ボールから35センチほどのテークバックで7~8m転がる切り返しを覚えてください。次回は靴幅2足分、1足分ではどうなるか?12歩以上、20歩のトップ位置は?併せて、狙った方向へ打ち出す効果のある練習方法をお伝えします。   ノリさんでした。


Please try and get a feel for the same stroke with the “slight but definite acceleration” going forward after the certain length of takeback every single time you putt.
Please repeat the putting strokes to roll 7-8m (23-27 feet) by taking back the putter head about 35cm (about 1.1 feet).         

On the next entry,
I would talk about other gaps between my feet stance, such as 1 shoe or 2 shoes gap. What is going to happen?
How big the takeback is for the distance of 12-20 steps (32-53 feet) putts? 
In addition, I would also talk about a very effective practice to stroke your ball at the direction right on the target.

By Nori-san

2014年7月30日水曜日

ブログ再開 No.2 "KIME-UCHI" putting method

  
ブログ再開 No.2                                  2014年7月23日

今回の投稿では、「決め打ちパット」のカラクリを分かりやすく説明します。説明を読んで行く内に「秒速10cm以下のテークバック」が必要だということも理解してもらえると思います。

Resuming blog entries - No.2
July 23rd, 2014

As I mentioned in the previous entry, I am going to explain about the trick (I mean methodology) of my “KIME-UCHI” putting method (a.k.a. “Digital Putting Strokes (DPS)” in little more details for your better understanding.
You would recognize how important the very slow “slower-than-10cm/sec takeback” stroke is for my unique putting method as you go along with my explanation step by step.

パッティングの距離感が曖昧な時期って、誰しも一度は考えたことがあると思います。「距離の打ち分けはテークバックの大きさで変化するはずだ!」って。
間違いなくその通りですが、前回紹介した Sプロのように、5歩・10歩・15歩・・という基準を見つけることが限界なんです。

When you are kind of beginner in golf and are not really sure about the feelings for the distance, I would assume almost everybody had thought about the distance control on putting in this way...
“The putting distance should be related to the length of the backswing!” 
Sure it is, you are right, but you would most likely face the limitation in the theory and might be able to find out only to hit the fundamental distances of 5, 10, and 15 steps if you get lucky. ...just like the Mr. S, the golf professional said, whom I have mentioned in my previous entry.

それは、パッティングって「テークバックの大きさとボールヒットの強弱という二つの要素の微妙な組合せ」ということに異論はないでしょう? テークバックの大きさがボールの転がる距離にストレートに現れるためには、ボールヒットで強弱をつけていては、テークバックの大きさが素直にボールが転がる距離に現れないのです。
素朴な疑問が発生しますよね。
「ボールヒットに強弱をつけないで一定にしてしまったら、テークバックの大きさが変わってもボールが転がる距離は同じになってしまう!」
You would agree to me if I say that “The component of putting is the exquisite combination of two elements: the length of the takeback and the strength of the stroke on the ball”, wouldn’t you?
But I would ask you, if your putting stroke had the “strength of impact” when you hit the ball, the length of your takeback does not reflect the rolling distance of your ball linearly related to it, does it?  That is where the limitation comes in.

Then, you may wonder about a question like this...
“If you hit the ball constantly and uniformly without having a difference in strength, then the ball would roll the same distance regardless of the different length of takebacks!?”

「何とか一歩毎の打ち分けは出来ないものだろうか?」という探究心というか、諦めない執拗さのためなのか、アレレレレ~?!・・・、偶然だったと思いますが私の網に引っかかったことがありました。
ボールヒットでは強弱をつけないで、テークバックの大きさによって自動的に強弱が変わる方法を見つけてしまいました。

“Is there any way for me to putt the ball and control the distance of roll in a scale of one step by one step...?” 
I have been persistently thinking about this with a strong curiosity, and had never given up the idea for a long time, and all of sudden... wait a minute?! …felt the lighting in my brain, and one simple theory came up in my mind. 

I found a method to control the strength of my stroke by changing the length of my takeback without changing my strength of the impact!



それは、テークバックからの切り返しで、僅かな加速を入れてそのなりの強さでボールヒットするのです。 その僅かな加速をテークバックの大きさに関わらずいつも一定にするのです。
これは大発見でしたね~。

The key for the success was,
You stroke the ball at your own definite acceleration when the putter head going forward after the certain length of takeback.
You will apply a slight but definite acceleration of your own regardless of the length of your takeback. 

That was the breakthrough discovery.

この「僅かな加速」を次のように表現すると分かりやすいと思います。
1歳~2歳くらいの幼い子どもをブランコに乗せ、後ろから前にブランコを押してやるときの動作に極めて似ています。

The best way to describe it for easier and better understanding of the “slight but definite acceleration” I could give you is as follows,

You will have a toddler on a swing at the playground. You would apply a slight acceleration to the swing going forward.
The “slight but definite acceleration” in putting stroke is quite similar to that motion.

ボールヒットに強弱をつけずに、切り返しの時のいつも同じ僅かな加速を覚えてください。
テークバックの大きさに関わらず同じ僅かな加速です。テークバックの大きさがボールの転がる距離に見事に現れます。

You should never hit the ball with the different strength of the impact. Just keep applying the same “slight but definite acceleration” going forward after the certain length of takeback. It is the same “slight but definite acceleration” on any length of your takeback. Then the length of your takeback would show up as the rolling distance of your ball linearly as a result.


これが分かってくると、テークバックの大きさをせめて5センチ毎に変化させられるようにしたいのです。 
何故 5センチなのか?
それは、およそ5センチ毎に一歩毎の転がりの変化が現れるからなんです。



この5センチのテークバックの大きさをいつも同じに出来るためにはどうしても「秒速10cm以下のテークバック」が必要になります。

After getting this “slight but definite acceleration” of your own, now you would want to have different lengths of your takeback by every 5 centimeters (2 inches). Why every 5 cm (2 inches)?
It is because every 5 centimeters (2 inches) of length turns into about one step of mine (80 cm, =31.5 inches) in rolling distance of my ball on the green. (under the normal circumstances on the greens of my favorite course)

To accomplish and materialize the different lengths of every 5 cm (2 inches) takebacks, you need to have the “slower-than-10cm/sec takeback” stroke.

宮里藍プロのパッティング見たことあります? 特にテークバックのスピードに注目です。

Have you ever observed the putting strokes of Ai Miyazato, the LPGA professional?
Please pay attention to the speed of her takeback.



実際にやってみましょう。
日本人の家庭には30cmの物差しが1本や2本必ずありますよね。ボールの右端に物差しのゼロを合わせます。
「イチ」と言ってから「ニ・サン・シ」と一秒の速さで言いながらテークバックをします。
「シ」のときにパターフェースが30cmのところに来るスピードなんです。
ゆっくりでしょう?
これ以下の速さを覚えてください。
この速さで真っ直ぐ引くのです。
パターヘッドが蛇行するでしょう?
家庭で十分出来る練習です。

OK, let’s give it a try.

Please have a one-foot ruler. You may filch it (I mean borrow it) from your kids. 
Set the ruler right next to the ball on the right side.
Say “One”, and then start your takeback with counting “two, three, four”.
When you say “four”, that is when your putter head reached the right end of the ruler at 30cm (about 1 foot). That’s the speed. 
It is very slow, isn’t it?
Please practice it even slower.
Take it back straight at this very slow speed. 
Your putter head may wobble and wiggle?
You don’t have to go to the golf courses to practice this stroke.

家で出来るこの練習のポイントをお伝えします。
秒速10cm以下のテークバックをパターヘッドが蛇行せずに
パターヘッドのフェースが35センチのところまで引きます。
切り返しに僅かな加速を入れて
フォローはそのなりでやはり真っ直ぐ出します。

The points of this practice that you can do it at home are as follows,
Practice the “slower-than-10cm/sec takeback” stroke repeatedly until you can take it straight back to 35 cm (roughly equal a ball + 1 foot) without wobbling and wiggling.
Then you would apply the “slight but definite acceleration” going forward. You would take the follow through straight up on the line of ruler as well.

テークバックの大きさが何故35センチなのか?
これが1歩~20歩・・・を無理なく打ち分けられる基準になるからです。

What this 35 cm (a ball + 1 foot) takeback is for?
That would be the fundamental standard (literally the ruler/measure) of your putting strokes to accomplish the distance control to manage 120 steps on the green to your ball.

次回の投稿では更に詳しく説明しましが、
男性用ゴルフシューズの靴幅は概ね110ミリです。
女性用はやはり95ミリです。(日本人の場合)

30cmというのは靴幅およそ3足分になります。
切り返しのパターフェースの位置は右足シューズの内側・センター・外側を目安にします。

I would explain more details in the next entry, but it is known that the width of the men’s golf shoe is at around 11 cm (~ 4.3 inches), and 9.5 cm (~3.7 inches) for Women’s. (...in case of Japanese sizes)

30 cm (~ 1 foot) is about 3 shoe widths. (33 cm, to be precise for men)
For the length of the takeback, you will see the top of the swing of the pendulum move of your putter head switches going back to forward right around your right shoe. It will switch back at inside, center, and outside, above of your right shoe.

私の場合ですが、
ボール位置は、左靴の内側とボールの右端を揃えます。
良く「ボール位置は左目の真下」なんてレッスン本に書かれていますが、これと比べるとかなり左に感じますが、慣れてしまえば全く問題はないし、この位置の方がボールの転がりが良いように思いますね。

In my case, I set the right side of the ball at the line of inside of my left shoe (the side of the shoe which you make inside-foot kick in soccer).   

A lot of golf lesson books advise you to “set the ball right down your left eye”. So my ball position is little further left from that right down from your eyes position comparably. But you will get used to it easily, and I also feel that the ball rolls better and smoother from that position.

靴三足分開けたスタンスで右靴のセンターにパターフェースが来たときにあの切り返しで打ちますと、10歩転がります。スティンプメーター表示で8.5~9フィートのグリーンスピードの場合です。
何故8・5~9・・という表現になるかと言うと、同じコースで同じスピード表示でも速い遅いを感じ取れます。違うコースでの表示の場合はその差はもっと感じます。

When you take a stance having the three shoes width between your both feet (it means you have about a foot gap between your feet) and take a stroke with “a ball + a foot length” of takeback (remember you practiced 35cm takeback repeatedly), the ball would roll my ten steps of distance (which is about 8 m = 26.2 feet).  

This would happen on the greens with the speed at 8.5-9 feet by the stimpmeter.
Why I am saying not-so-precise number of 8.5-9 feet? ...because I cannot know it precisely. (But let’s say they are normal greens on normal courses for armature golfers.)

I felt the different speed of the greens day by day, even with the same stimpmeter indication from the same course, and I felt the difference much bigger on different courses.

あるコースで、グリーンスピード表示がなかったのでキャディーマスター室の方に速さを聞きました。「9フィートです」という答えでした。
実際転がしてみたら、「9フィートにしては遅いな~」と感じたので、もう一度聞いてみました。
9フィートにしては若干遅いと感じるのですが?」と。「昨日の表示なので・・・・」という答えが返ってきました。
それにグリーンスピードを計測しているところを何度か目撃していますが、そんなにきっちりと計っていない場合もありますね。

At one course, who did not have the stimpmeter indication, I asked about green speed to the superintendant there and his answer was “9 feet”. However, I tried my stroke on the practice green on that course and felt it much slower. Therefore I asked him again if he is sure about the green speed setup, “I feel it is slower than 9 feet...?”
He replied me back “We actually checked it yesterday...”
I also have observed the superintendants checking the green speed with stimpmeter on some courses, but they were not doing it correctly sometimes.

話を戻します。
靴三足分開けたスタンスで、センターが10歩、左内側が9歩、外側が11歩転がります。
グリーンスピードが速くなれば当然転がる距離も長くなります。
今では珍しい高麗グリーンのコースで、遅いときは基準10歩のところが7歩なんてところもあります。

OK, getting back to the story.
When I stroke the ball with 1 foot gap stance and I take the takeback lengths at the center of my right foot line, the ball rolls 10 steps.
with the takeback length at inside of my right foot line, it rolls 9 steps,
and with the takeback length at outside of my right foot line, it rolls 11 steps.

When the green speed was faster, the ball rolls further, obviously.
On those slow greens for instance, especially with the KORAI-grass greens which are rare in these days, 1 foot gap stance setup and the takeback length at center of my right foot line stroke gives me only 7 steps instead of the supposed 10 steps. It depends on the actual green speed on the golf courses.


それでは、秒速10cm以下のテークバックと「僅かな加速のある切り返し」を身体に馴染ませてみてください。

Please practice and materialize the “slower-than-10cm/sec takeback” and applying the “slight but definite acceleration” going forward repeatedly until you are able to take a nice and smooth stroke without wobbling and wiggling.

次回は靴幅2足分、1足分ではどうなるか?
それと3足分以上にはスタンス幅を私の場合取りませんが、それから20歩までをどうするかをお伝えしようと思います。
併せて、狙った方向へ打ち出す練習方法で効果があるな~というものもご紹介しましょう。
ノリさんでした。

On the next entry,
I would talk about other gaps between my feet stance, such as 1 shoe or 2 shoes gap. What is going to happen?
I do not take wider than 3 shoes gap between my feet stance, but then, how I deal with the longer than 11 steps distances? 
I would also talk about a very effective practice to stroke your ball to the target in the right direction.
By Nori-san                       

2014年7月3日木曜日

ブログ再開 No.1(Resuming blog entries-No.1)

ブログ再開 No.1                                   2014年6月23日

ブログへの投稿を再開することにしました。
2010年11月以来の投稿となります。
再開するにあたって、ブログ友だちの やきそばパンZさん のご好意で英訳をつけながらの投稿が実現する運びとなりました。
私のパッティングスタイルを理解できる人は、世界中(?)に数人(?)だと考えています。
Resuming blog entries - No.1
June 23rd, 2014

I have decided to resume my blog entries about the putting strokes in golf.
It has been three and a half years since my last entry in November 2010.
To resume my blog entries, I asked my friend YSP-Z to translate my postings in Japanese into English. He is one of only a few people (?) in the world (?) who understands my putting stroke method as of today, and I hope a lot of average golfers could get some help for their putting scores by understanding my method.


世界中のトップアマチュア・プロは、パッティングの距離の打ち分けを一人の例外もなく「感」で行っています。
「距離感」と表現する由縁でもあります。
プロは、
        「距離感」は教えられない。伝える方法はない。
        「距離感」を身に付ける方法は、唯一練習あるのみ。
と、異口同音に言っています。
All of the top golf professionals, tour pros, and top armatures taking the distance control on their putting strokes based on their “feelings”, backed up by a lot of practices on the green.
The “strength” of the putting stroke is determined by the “length” of the distance and other conditions of the green, but it is based on the “feeling” most of the case. 
That is called “feel for the distance”.

Almost all the Pros say,

“feel for the distance” is hard to teach. It’s hard to pass on to the other person.
The only way to figure out the “feel for the distance” is “practice”.

I have a different idea.

私の一歩毎の距離を打ち分ける方法を理解し、それを英語で表現できるのは世界中で やきそばパンZさん 唯一人だと確信しています。
Zさん、英訳のリクエストに答えてもらって本当にありがとうございます。よろしくお願いします。
I chose YSP-Z to translate my Japanese blog posts in English because he understands my putting stroke method to control the distance. I putt with a very simple scaling of my own (as I am using my ‘steps’).

さて、ブログを休眠していたワケとか、ブログを再開しかも英訳付きでなんて思い立ったワケなどは追々説明することにして、改めてよろしくお付き合いのほどお願いしま~す。
I would explain why I come up with the idea of having English version of my blog posts, why I was inactive on my blog for a while, or other kind of things you wonder, probably later in a future...
Anyway, I hope you would enjoy my resumed blog entries from now on!

そうそう、「距離感」が身についているゴルファーには無用の方法なので読む価値は全くありません、です。
By the way, if you already have the “feel for the distance” and are able to control the strength of your putting stroke, you do not have to read my blog posts.
It’s not necessary for you to lean my unique method.

        練習しているのに「距離感」が芽生えてこない
        「距離感」が芽生えるほど練習する時間も機会も持てない

というゴルファーにはその効果絶大! だと思っています。
However, the golfers who are having some problems or issues such as...

I have been practicing, but I cannot get the “feel for the distance”.
I don’t have enough time or opportunities to practice putting strokes to get the “feel” on the greens.

...my method could be really beneficial for you!


再開するブログのメインテーマは、もちろん 「スリーパット撲滅大作戦」です。
The main theme of my blog posts is, say, “The Mission: exterminating the three putts on the green”.

私は、一歩毎の距離を打ち分けるパッティングを実践しています。
歩測をし、グリーンスピードと上りか下りかを計算に入れて一歩毎を打ち分けています。
私の一歩の歩幅は80cmです。
半歩は40cm・・・・・・
ボールのひと転がりは約13cm・・・・・・・
半歩はほぼボール3転がり・・・・・・・
これをコントロール出来るとしたら・・・・・・
I have putting strokes for each length of my steps.
I measure the lengths of putts by pacing them off by my steps, and calculate the necessary strength of my stroke depends on the surface speed of the greens and up or down slopes of the greens, and then apply my putting strokes I have for each distance. 

My one step is exactly 80cm.  (it is about 9/10 yards = 27/10feet)
My half step is 40cm........     (half of that)
A turn of a golf ball goes 13cm.....   (5.1 inches)
My half step stroke let the ball roll 3 times..... (which goes 15.3 inches)  
If you could control these things on the green.....


こんなことを書くと
「ウソをつくな!」
「あり得ない!」
と訝り、私を罵る方がいました。
When I stated these things of the above, some people said to me,
“Are you trying to trick me?”
“No way, ...you can’t do that!”

You may feel the same way right now.

日本では、TVなどで良くお見かけする有名なSプロがレッスン本を出しています。
パッティングのページで以下のように断言しています。

5歩・10歩・15歩・・・という基準の距離を把握することはとても大切なことです。
しかし、その間の一歩毎を打ち分けることは不可能です」

そうなんです。
「一歩毎を打ち分けることは不可能なこと」と書いちゃっています。

その不可能なことをグリーン上で毎回実践しています。
A famous golf professional we see on TV (I cannot way who, so I call him “Mr. S”) wrote a golf lesson book, and he declared this on its page for the putting section...,

“It is important to get the feel for the strokes on basic distances such as 5 steps, 10 steps, and 15 steps, but it is impossible to get the control on each single step such as 7, 8, and 9 steps.”

You read it right. He wrote “it is impossible.”  ...on his golf lesson book.

Well, ...I am doing that “impossible” stuff on the green every time I play.


既に投稿した内容を改めて読み返してみました。
間違ったことや訂正すべきことはありませんが、伝え方に不備があったことを反省しました。
一歩から20歩あるいはそれ以上の一歩毎を打ち分ける段階的な伝え方をして行こうと考えています。
I read the former entries I have written on my blog in the past by myself. 
There were no mistakes or things have to be revised, however I realized that I did not explain my methodology really well to pass it over to my readers.

Therefore, I’ve decided that I am going to explain my way of how to putt, make a stroke on the ball, from 1 step to 20 steps (or even more), on this blog little by little, ...literally step by step.

次回の投稿では、名付けるなら「決め打ちパット」あるいは「デジタルパット?」のカラクリとそれを身に付けるための第一歩である「秒速10㎝以下のテークバック」の必要性とその会得方法をお伝えしようと思います。
On my next post, I will talk about the secret of my “KIME-UCHI” putting method (a.k.a. “Digital Putting Strokes (DPS)” - I named in English), and the necessity and importance of the very slow “slower-than-10cm/sec takeback” stroke as the first step of my putting method, including how to comprehend and grasp that smooth stroke.

私の夢は、スリーパット、フォアパットを当たり前のようにしていたゴルファーが、グリーンに乗ればどこからでもツーパットでカップインさせてしまう。ラウンドのパット数30パット以下を実現することです。

では、よろしくお願いします、です。 
                          ノリさんでした。
It is my dream...
The golfers who have been struggling and putting three times or four times frequently on the greens are able to improve their scores by utilizing my putting method, and they are now able to sink the ball in the cup within two strokes from everywhere on the greens, and they can achieve less than 30 putts in a round of golf every single time.


I think I said enough today, folks! 
by Nori-san

2010年11月9日火曜日

パッティング直伝・・・3人目・・・・

今月の月例は、欠席・・・・・

お祝い事がありました・・・・・・

・・・・・・・・

少々長くなりますが・・・・・

月曜の午前良いお天気で良かった~・・・・

横浜のこんなところに行って来ました。




大きな練習場でした。

ショートコースあり、パッティンググリーン有り・・

お目当てはパッティンググリーン・・・

実は、9月のある日、某ゴルフ場の営業の方と

パッティングの話をする機会がありました。

私が実践しているパッティング法なんですが・・

そう、スリーパット撲滅作戦ってヤツです・・・

興味を持ってくれまして・・・・・・

直伝する運びとなりました

ゴルフの腕前は、所謂90~100くらいの

100切りゴルファーとのことでした

過去2人に直接伝えたことで伝える手順が

整いました~!ってところでしょうか

お相手は43歳の営業マン・・・・・

身長は私くらいですがスリムな・・

Mさんでした、この方です・・・




パッティンググリーンは平日とあって

貸し切り状態でした。

私、事前に内容はお伝えしませんでした

ただ、「感に頼らずに、一歩毎打ち分ける方法を採用しています」

最初にお会いしたときに話した以上のことは

「文章や言葉では伝わりませんから、論より証拠
です。直接お伝えします」

ということで実現した「直伝」です。

・・・・・・・・

最初に、「私の話信じられなかったでしょう?

で、どんな方法か想像なさったと思いますが

どんな想像なさったのか聞かせてもらえませんか?」

とお聞きしました。

「実は、昨日コンペがあって、仲間に今日のこと
話してみたんですよ。私くらいのレベルの人が殆どで
したが、シングルさん一人にプロもいたんです。」


とMさん

私、「どんな反応されましていました?皆さん信じられない
と仰っていませんでした?特に、シングルさんとプロは、
あり得ない!!くらいのこと言いませんでした~?」









Mさん「その通りですよ!だから、私も実は・・・
何にも浮かんでこないんです」


こんな会話のあとマンツーマンのレクチャーが始まりました。

・・・・・・・・・・

最初にやったのは、8mと5mの所にティーペグをさしました。

最初にやってもらったのは、8mを何歩で歩くかの実践です。

面白いですね~、歩測してみてというと・・・・・

抜き足差し足忍び足?という歩き方になりますね。

Mさん、8mを10歩で歩くのは3回で出来ました。

「次ぎにこのグリーンの速さを知っておく必要があります」

と私。基準の10歩を2回打ちました。ショートしました。

「このラインはスティンプメーター表示8フィートくらいだと思います」

と告げましたが、スティンプメーターをご存じありませんでした。

・・・・・・・

「それじゃ~、8mの所に打ってもらいますが、スタンス幅
は、・・・、切り返しはここにして下さい。」とやってもらいました。

やはりショートしますね。次第に8mの手前に置いたボールに
寄ってきました。

「ボールをヒットする時に強弱をつけていますが、切り返しの時に
僅かに加速をさせてそのなりで打って下さい」

・・・・・・次第にその動きに馴染んできました。





ボールが揃ってきました。

切り返しポイントを変えても同じやり方で・・・

「この距離、お先に~の2パット・・、出来そうでしょう!」

頷いてました

次ぎに15歩の12mやってみましょうか・・




10歩が揃う、そう、ボールの止まる位置が

揃うようになると、12mも揃いますね。

「12mって、大型観光バスの長さだってご存じ?」

「へ~っ、こんな大きいんだ!!」

そして20歩の16mもやってもらいました。

流石に16mは長いですが、ワンピンくらいには寄って

いきますね。

「いつもとは行きませんけど、この長さを5~60㎝に寄せて
お先に~って2パットで上がって見てご覧なさい?
同伴プレーヤーのMさんを見る目が変わっちゃいますから」

・・・・・・

私、Mさんの心を鷲づかみ?

クロスハンドグリップも試し始めていました。

「クロスハンドにすると、ボール位置が左でも
違和感がないでしょう?」

Mさん頷いていました。




何か、様になってません?・・・・

・・・・今回の〆に、

狙った方向と実際とのズレの検証など

ビリヤード式の練習法をお伝えしました。

1m離れると悉くボールの左を触れることなく

通過

これじゃ1mのストレートなラインでも入りません。

見た目と実際のズレ・・・・

その修正練習もしました。

ここまでの所要時間ちょうど2時間でした。

予想通りでした

終わって、1時間ほど疑問質問や

今日のポイントをおさらいして午後のお仕事

に向かいました。

あっという間の2時間でした。

夜メールが・・・

Mさんから・・・・

「数人の仲間に今日の出来事を報告!
みんな興味津々・・、本屋に立ち寄りパッティングの
レッスン本をチェックしました。距離感を作る方法を
調べてみましたが、仰るとおりでした!」


シングルさんやプロは必ずだと思います

「あり得ない!」

そりゃあ~、感ベースでは想像すら出来ません。