ホームの支配人から電話が・・・
「・・・うっすら雪がつもり初めています・・
残念ですが、明日の月例競技は中止
ということで・・・・・・」
なんか、行けば必ずお会い出来る
K山さんや同い年仲間・・・・・・
随分あってない気がします。
で、日曜は朝から音がするほどの
強い風・・・・・・・
午前中は事務仕事を始めました。
こんな強風だけど、午後は赤羽GC
のハーフでも行ってみるか・・・・
10時から受付の電話・・・・・
すぐ繋がった・・・・・
それも3番目・・・・・
この強い風できっと空いてるんだろうな~
・・・・・・
案の定がら空きで前の組は
お一人で出て行きました。
自分も一人で出来る

嬉しいと思ってボールを打った
「遅くなっちゃった、私も良いですか?
オオタキです。」
で二人で回ることに・・・・・
・・・・・・・
今日は、欲張って3つのテーマを
設けました。
1)終始70~80%でのスウィング
2)グリーンに乗せないでエッジで止めて
決め打ちの寄せ
3)切り返しからハーフウェイダウンまで
トップで出来た右腕の形をキープ
ちょっと欲張りすぎたかな

強風は全くおさまる気配なし

大きな木の枝では分かり難いですね
ピンフラッグでは・・・

初めてご一緒したオオタキさんが
写ってました。
何で写真なんか撮ってるんだろうと
思ったでしょうね~。
一々説明しませんよ、
ブログのネタですなんて

ボールが揺れてるんです、風で
動き出しそうになります

ドライバーは風に乗って・・
300ヤード超え


グリーンエッジで止めようとして短めに打ったのに
ピンに寄っちゃう・・・・・
今度は短すぎて想定の20歩以内
じゃなくて、30歩になってしまう
こういう時って、これも寄せワン取れたりしちゃう

・・・・・・・・・・
ハーフでの収穫は
3)切り返しからハーフウェイダウンまで
トップで出来た右腕の形をキープ
素振りはここの所試していたんですが
実際にボールがあると
予想していたものの
「間に合わない!!」と
一瞬思ってしまう。
これは下から行ってるつもりでも
まだまだその時間差が曖昧で
腕を振りに行ってしまう傾向が
あるのかも知れません。
もろアゲンストに入ってから
このスウィングが2回出来ました。
強いアゲンストに向かって
ストレートボールと
美しいドローボールが打てました。
でも、すぐ忘れちゃうんだろうな~

振り遅れちゃっても構わない!!
くらいに思って振ってみたんです。
掴まりが全く違いますね

・・・・・・・・・・・・・・・・・
9ホール終わってもまだまだ明るいので
決め打ちの寄せ、キャリーの距離をテスト
して見ました。

ボール拭き3枚を打つ場所
6歩のところ
10歩のところに
置いて練習開始
です。
反対から見ると・・・・・

キャリーしてからがグリーン上ではないので
転がって止まった距離は想定より
短いですが、
経験上平らなグリーンに落ちてから
止まるまでを
10歩・15歩・20歩・・・・
これをやってみました。
使用クラブは50度のウェッジです。
私の場合、パターと同じ打ち方をして
ほぼ同じ距離を転がるのが
50度のウェッジなんです
何時も思うのですが、
本物グリーンでアプローチの練習を
じっくりしてみたいです。
これが出来るのは、今回のようなハーフ練習で
後続の組が未だ来ない時に試すことしか出来ません
後は練習ラウンドで同様の場合に限られてしまいます。
月例などではもちろんルール違反になりますから
出来ません。
1月に行った富士笠間CCにはアプローチ練習場が
ありますが、グリーンは小さく平でもないし、
グリーンと言える状態ではありません

こういった練習場をご存じでしたら
教えて頂きたいと思いますね~、本気ですよ

で、
決め打ちの寄せ、TBが10歩の場合
キャリーが6歩前後
15歩が8~9歩前後
20歩が11~12前後
が最も多かったように思います。
同じ事を今度は54度のウェッジで試しましたが
キャリーは明らかに違うということはなく
殆ど同じでした。
これを何故気にしているかと言いますと、
例えば、砲台グリーンの外からの寄せ・・
ボールからエッジまで登りで6歩辺りが
エッジでラフとしますと
ピンまで15歩なら50度のウェッジで
15歩を打てばミスしない限り
1m以内に寄る確率は高いです。
ところが、ピンまで10歩でしたら
50度のウェッジで10歩の距離を打てば
エッジで止まってしまう確率が大変高くなります
こういう場合は54度のウェッジで10歩から15歩
の間のTBの大きさ
出来れば12~13歩の大きさで出来れば
結構寄りますが・・・・・・・、
こういう方法もありというか実践しています
54度でボール1個左に置いて15歩で打っちゃいます。
グリップも短く持ってね・・・
結構寄るんですよね~

決まった大きさのテークバックで
どのクラブのキャリーは何歩位なのかを
知っておくことは、こういったケースには
自信を持ってトライ出来ることに
繋がると思っています。
もちろん、3下シングルさん達のように
ロブとか低く出てキュッと止まるボール
を打ちたいんですけどまだまだ
成功の確率が低すぎます

デモね、すました顔でやって
上手く行っちゃうと結構満足感ありますよ~
とっても泥臭い?方法ですけど


決め打ちの寄せは例えば
9I、8I、7Iというように
番手を上げれば50度の20歩の打ち方でも
結構な距離をカバー出来ると思います
今度このデータも取ってみましょう。
しかし風が強かったな~。
0 件のコメント:
コメントを投稿
スパムコメント判定システムにより、コメントがすぐに反映されませんが、そのうちにシステムが覚えてくれます。