2008年4月29日火曜日

ufoさんへ・・・その4腰の話

改造のテクニック?

の話の前にですね、

所謂「腰の先行」

について、

大きく二つの使い方があるのではないか?

という話をさせて下さい、

自分が迷ったもんですから。

例えば自転車に乗れる、乗れない。

水泳の泳げる、泳げない。

というようにハッキリ二分されるものでは

ないかも知れません。

中間があるとは思いますが、

確認しておきましょう。

股関節を切り上げる

腰を回す


なんです。

股関節を意識すると

回すよりも切り上げる

方がしっくりきますし、

一方、

腰の辺りを意識すると

回す、回転

の方が感覚的に合っているように

思います。

股関節を意識したと

思われる代表?がこれです。



アーニー・エルスと

ミッシェル・ウィーです。

左腰を後ろの上の方向に

引き上げているようにも

見えますね。

この腰使い

特徴は、右足踵が上がりにくい

所謂、べた足の傾向があると思います。

もう一つの特徴は、

所謂、体重移動が穏やかな

感じを受けますね。

一方、回す、回転

という感じが強いのがこれです。



腰を回しているという感じを

受けるでしょ?

ところで、

この4人のプロの名前を

迷いなく答えられる方は

私と同じか、それ以上のゴルフ好き?

でしょうね。

UFOさん分かる?

シンキングタイム・・・

さ~、お答え下さい。




上の左は、ロレーナ・オチョア

右は、福島晃子プロ。

下の左は、フレッド・カプルス

右はかなり特徴的!

ジム・フューリックです。

因みに、ゴルフ好きのかみさんの

正解率は1/4でした~。

右下のプロは顔は出てくるんだけど、

名前が~、帽子取るとほら髪が無い・・

あの人でしょ、だってさ。

余談はさておき、

このタイプは、やはり右踵は

やや上がり気味のようですし、

体重移動?も前者より幾分強調

されているようです。

自分はこちらのタイプを採用してます。

股関節強調は、確かマイク小西氏が

提唱していたようです。

どちらでも構わないと思っていますが、

当然自分が取り組んできた方法は「回す」

ことが出来るようになるためのものでした。

それじゃあ~、こういうインパクトの形を

手に入れるための改造テクニック?

は次回にして、最終ということにしましょう。

プロからの発信は決してあり得ない、

アマチュアならではの気付きと工夫だと

思います。

モチベーション上がってくれると

いいな~、と願いながらやってみますね。

2008年4月26日土曜日

ufoさんへ・・・その3

WGD2005No.25

7/5号の記事です。



ページの左はこうなっています。



この記事のタイトルは

「スウィングは切り返し

で決まる」


です。

その内容をまとめてみるね。

・プロはみんな切り返しで
 手の感覚はありません

・上体は全く動かさずに腰の
 切れだけで下ろしています。


です。

で、私たちアマが最も知りたい質問へと

続くんですね。

どうすれば、こういう感覚が
つかめますか?


こう、説明しています。

手で下ろすなって言っても、
手はどうしても使ってしまうもの。
試しに歩きながらボールに近づき、
クラブの動きをを止めずにパーン
と打ってみると、段々その感覚が
分かってくると思います。
足の動きだけ意識して、スウィング
を一連の動きの中で終えてしま
うんです。
こうすると、体もクラブも止まって
いる瞬間がないから、手の力
で握り込むヒマがない。
切り返しで力が入りません。


とプロは仰って、左の解説写真が

載っているという分けです。

私は、?????

本気で言ってるの?

どう?

答えは既に知ってますよね。

「何を今更!」でしょ。

その答えに至るプロセスの説明で

頷くものが私にはなかったですね~。

教える立場のプロは
二つの大きな誤認
をしているのいでは?


と思いますね。

それはね、




(1)教わる立場の生徒の状況
アマが最低週一回あるいは2~3回練習
場に行っている、あるいは月に数ラウンド
はしているとでも考えているのだろうか?
恵まれたゴルフ環境を持つ人限定の
レッスンなんだろうか?

コースはもちろん練習場にも思うように
行けない、そういう多くのアマが実行して
効果のある練習方法を考え出すという
工夫がなさ過ぎると思うな。

無理もないんだよね、プロはそれこそ
「ダンプ一杯のボール」打ってきたから、
少ない練習で効果をあげるなんてこと
現実に考えつかないし、実験のしようが
ないもの。

(2)一度に幾つものことを覚えさせて
いることに気付いていない。

考えてみてよ、1mの棒を持ってその先端
をボールに当てるんだよ。
手打ちになるのが当たり前なんだよね。
アマの体使いが本能に従った自然な
動きなんだよね。
プロの体使いをプロに教えて貰った時
思ったね、「全然違う動きだ!」と。
グリップ、テークバック、トップ、切り返し
・・・・・・
それをクラブを持って、ボールを打ちながら
覚えさせようとしている。
(1)を考え合わせると、不可能!
どうしてこういう教え方が何十年も
続いているのか?
理由は一つだと思うな。
プロはゴルフスウィングは「自然な動き」
だと誤認している。
だから、
短時間で体に馴染む
一辺に教えることに疑いを持たない

プロのゴルフスウィングは
本能に逆らった不自然な体使い


なんですよ。

だから、アマにも次のような現象が現れるし、
厄介なことにそのことに気付かないんだよね~。

生徒の私たちにも
殆ど気付かない大きな誤解が!

自然な動きではない!ということは、
どういうことかと言うと、
知らない体使い
やったことがない体使い

なんですよ。

と、言うことは・・・・

そう、プロの体使いを出来たとしても
そうしていることに自分が
気付かないんですよ


どう感じるかというと、
「気持ち悪い動き」
なんです。

だから、このことに気付かないと

正しい動きをやっているのに
気付かず通り過ぎてしまう


のですよ。

例えば、見る目のあるプロに教わったとき

「いいですね~、今の」と言われても、
「えっ!どこが?こんなに気持ち悪いのに!」

になってしまうのです。

実際と感覚のズレ
を認識しない限り、
いつまでたっても掴めないないですよ、
正しい動きを。
やっていたとしても・・・・
なんですね。

な~んて、長々と書いてしまったけど、
ufoさんには会ってもなかなか言えないし、
だって、シングルさんだし、・・・
経験則でしか言えないけど、
許容範囲の違和感で改造を進め
ているとしたら、
大きな変化は訪れないと思います。
それは、本能の範囲内だから。

会ってはなかなか言う気にも、
聞く気にもなれない改造のテクニック?
を次回にしますね。
連休に会えて一緒に出来るといいな~。

2008年4月25日金曜日

ufoさんへ・・・その2

・・・

それじゃ~、

プロはどんなインパクトの形に

なっているのか見てみようよ。



見慣れた写真でしょ!

最初の女子プロ4人の写真の

プレインパクト



インパクト直後の間にはこの

形が入ります。

そして、この肩のライン(傾きも含む)と

腰のラインの差、所謂捻転差に程度の差は

あるけれど、

腰のラインと肩のラインが同じ、

つまり、平行とか平行に近いプロなど

いません。

それでは、アマチュアのインパクトは

どうなるんでしょうか?

一般人の写真をのせることに

躊躇しましたが、2003年とスクラップには

記されています。

顔の特定も出来ないことだし、

載せます。





肩のラインと腰のラインが

見事に平行ですよね。

折角トップで作った捻転差を

解きながらダウンスウィングして、

インパクトの時は平行に戻って

しまっています。


これでは脇の締めは出来ませんよね。

で、ここで一言。

このアマチュアの体使いは

本能に従った自然な動きなんです。

だから、全然ガッカリすることなんか

ありませんから!

それでは、どうしたらプロのような動きに

なるのでしょうか?

それには、切り返しの直後

こんな状態を経る必要があるんですね、

これです。



これは、男子プロも同じなんです。

それじゃ~、ufoさんにご登場して頂きます。

怒らないでよ、真面目に取り組んでるんだから!



どう?

・・・・・・・・・・・

私の目には二つの違いが見えるんだけど

一つは、この段階ではシャフトが立っていた

方がベターだと思う。

二つ目は、腰が左に横移動してる。

これだと腰が回って行かないで

つっかえてしまい滑らかなアームローテーション

にならないと思うな~。

ほら、左の膝より左腰が先に

行ってるでしょう。

左の腰は左ポケットを真後ろに

引っ張るように後ろに回った方が良いと

思うんだけど。

シャフトが立っていないということはさ~、

手でクラブを下ろしているというキャスティング

の傾向があるということになると思うんだ。

分かってるって、分かってる!

「じゃ~、どうやったらソレンスタムのような

切り返し直後の形になるのさ」って言うんでしょ?

それなんだよ、それ!

それを知りたいんだよね、み~んな!

そして、それを教えている???

つもりなんだよプロの皆さんは。

じゃ~、ちょうどピッタンコの記事が

WGD2005、7/5号にあったから

次回その記事の紹介から続けようと

思います。

ちょっと、待って下さいね。

2008年4月24日木曜日

ufoオジサンへのラブレター?

(引用写真は私のスクラップブックから
のもので出所が不明です。ご容赦
下さいませ。)

これから始まる話は友達(ブログ上だけでは

ありません)のufoさんへのものです。

彼のコメント欄には書ききれないので

記事?にしました。

ufoさんが今取り組んでいる「左脇の締め」

とそれとセットのアームローテーション?についての

話です。

ブログ上のお友達にも何か参考になることが

あればいいな~と、思っています。

実は、私なりの考察と検証は数年前に

終わっています。

自分はプロでもなし、教える資格なども

当然持っていません。

アマのゴルフ好きの戯言と一笑にに付して

ください。

じゃ~、始めるよ、ufoさん!

ufoさんのやりたいことは分かって

います。


こうしたいのです。



左脇のしまったプレインパクト!

フォローで淀みなく行われる

アームローテーション!

では、アマチュアはどうなっているのか?

見てみようぜ。









芸能人さんを出すと問題が生じるかも知れません

でも、ご容赦を

プロとアマの違いは誰が見ても

一目瞭然!「違うのです!」

それでは、何処がどう違うのでしょうか?

そして、

どうしてこういう違いとなって現れるのか?

最大の関心事!最も知りたいのは、

「何処をどう変えたらプロのような

スウィングフォームに変化するのか?」

なんだよね~。

ちょっと、考えてみてよ。

分析によってはその対策の向きが変わるでしょ?

何も答えを一緒にしようとしているわけでは

ないのですが、否が応でも同じになるとは

思っていますね。

ここでの話は、

左脇の締まりとアームローテーション!

こうなる為の体使いのヒントを示させて

ください。

ゴルフで自分がボールにしようとして、

ボールに伝えることが出来る

一瞬にして

取り返しのつかない動作

これがインパクト!!

写真を載せたいけど、

容量オーバーなんですって、

次回に続きます。