2010年1月29日金曜日

10cmを打ち分ける!?驚異のパッティング!!

前記事の雑誌・・・・

サブタイトル・・・

誰にも止められない
驚異的な進化の行方


という記事がありました。



三田村昌鳳氏の文です。

(参考文献?引用は著作権侵害にはならない
と聞いていますので、引用させて頂きます)

去年の日本オープン

小田龍一、石川遼、今野康晴

による3人のプレーオフ、

その時の記事です。

・・・・例えば、その日本オープン最終日の18番。決めれば優勝という4mのパッティングについて石川は、「ラインは、フックライン。読みはボール2個ほどでした。ただ、優勝を決める大事な場面で、どうしても気持ちが入ってしまい、(ストロークが強めに入るので)ライン(曲がり具合)をボール1個分と読んだんです。それが打ち切れなかった」
と言った。ここまでのコメントならばどの選手も言う。問題は次のコメントだ。

「あと10cm分強めに打てていなければいけなかった」

ボールの強弱で10cmを打ち分けるのは、実は易しいようで難しい。それも距離4m。その距離ぴったりにボールを止める。さらにその強さから10cm先の距離に止める。あるいは、10cm手前の距離に止める・・・・。その微妙な指先のタッチやストロークで10cm刻みに打ち分けることの難しさは想像に難くない。だが、石川はその10cmを求めているのだ。石川が強くなると感じたのは、そんな場面とコメントからだった。・・・・・


三田村氏の遼くんに対する

絶大な賛辞の表現だな~と思いました。

・・石川はその10cmを求めているのだ・・

を考えて見ました。

ボールのひと転がりの距離を

ご存じでしょうか?

円の外周・・2πr・・・・・

懐かしいですね~

ボールの直径は・・・

42ミリ・・・・

ひと転がりは・・

131.88ミリ・・・・

13㎝強・・・・

意外と転がりますね~

えっ、10cmって

ひと転がりしない・・・距離

・・・・・・

私のパッティングは「決め打ちパット」

ストロークの大きさで打ち分けてます。

プロが例外なくしている「感で打ち分ける」

のとでは比べられませんけど・・

10mくらいまでなら

1歩毎打ち分けられます。

1歩=80cmなのですが、

数字上では1歩のストロークは5.5cm

になるんです。あくまでも数字の上ですけど・・

半歩・・40㎝を微調整するには・・・・

2.75cmのストローク幅を調整します。

およそ3cmです。

これが意識を持ってやろうとする限界です。

3㎝のストローク幅で40cmとすれば

10cmのマイクロ調整はおよそ 7ミリ

おそらく手元が1ミリ動いても

パターヘッドは7ミリ以上動くのではないでしょうか・・

それをインパクトの強弱で現すとすれば・・・

ティシュー1枚のタッチを出す???

信じられない・・・・

パッティングを感ベースでやってると

こういう見方は想像出来ないと思いますが

ボールひと転がりは・・・・

最近流行ってる?

自分の回りでは盛り上がってる

subconscious(無意識・潜在意識)の

成せるワザかも知れません。

三田村氏の賛辞の中味が

伺い知れたようです。

細かすぎる記事でした

2010年1月20日水曜日

ヘッド軌道確認しながらの素振り

仕事から戻って

コンプレッサーのスイッチを入れた

エアーが溜まるまで

じっくり素振りをやりました。

いつものように適当に・・・

毎日しなくなったな~

なんて思いながらも

・・・・・・

先日ジャイアンさんとこでみた

デイビスラブⅢのタメの効いた

プレインパクトの写真・・・・

アマチュアだって出来るはず・・・

実際ホームのスクラッチプレーヤ

の動画を一コマ一コマ見ていて

私より身長で10㎝

体重で15kg以上少ない彼は軽々

自分のベストショットを打っている

その差はパワーではなく

この所謂タメの違いだということは

分かっている

やってみて明らかに違うのは

フィニッシュの大きさ

ヘッドがより走っているからだと思う

・・・・・・・

と、ポケットにデジカメが・・・・・・

撮ってみました、素振り用1W



丸いものが貼ってあります

これ雑誌の付録に付いていたもの

ヘッド軌道が太めの線になって見えるんです

車庫の出入り口

乗り込み鉄板が敷いてある

このラインに並行にアドレスをして

道路に向かって素振りをします



自分のヘッド軌道がインサイドアウト気味

なのが良く分かります

こんなことも思い出したようにやってみます



置いてあるのは角材です

これで普通に素振りします

最初は恐かった

角材よりツーバイフォーの材木のように

断面が長方形のものを使って

ヘッドが触ったら倒れるように使った方が

手首には安全です

これ、アイアンの方が効果ありのようです

シャンクの矯正にも役立つだろうし

構えたところにヘッドを戻す感覚を養える

普通にショットしてみると・・・・・

スライサーの方はビックリするだろうな~

勢い良く木材に当たるから

十分お気をつけて

2010年1月15日金曜日

アンプレヤブルの処理に??

追記・・・・

コメント頂いてありがとうございます

自分がどうも誤解をしているようなのですが、

その誤解をしている原因が分かりました。

先ず、六法全書ほど難解?ではありませんが

自分の頭の中を整理するという意味で誤解に

いたる過程を書き出します。

裁定集から、

28/3
アンプレヤブル条項に基づいてドロップした球が、元の場所に戻ったり別のアンプレヤブルな場所に行って止まった場合


質問: プレーヤーが自分の球をアンプレヤブルとみなし規則28cに基づいてその球のあった箇所から2クラブレングス以内の所にドロップしたところ、その球が元の場所に戻ったり別のアンプレヤブルの場所に行って止まった場合には、どのように裁定すべきか。


回答: 球をドロップしたときその球はインプレーとなる……規則20-4。したがってその球が元の場所に戻って止まった場合、プレーヤーはその球をあるがままの状態でプレーしようとするときは別として、1打の罰を追加して再びアンプレヤブル球条項を採用しなければならない
このことは、ドロップした球が別のアンプレヤブルな場所に行って止まった場合についても同様である。ただし、これは球が規則20-2cに規定するような場所に転がって行かなかった場合を前提としての話であり、球がそのような場所に転がって行った場合には罰なしに再ドロップしなければならない

とあります。

そこには、ただし、これは球が規則20-2cに規定するような場所に転がって行かなかった場合を前提としての話であり、球がそのような場所に転がって行った場合は罰なしに再ドロップしなければならない

とあるんです。

ドロップした球が元のアンプレヤブルの場所に戻った場合には

当然転がる距離は2クラブレングス以内であることは

明白です。

ところが、別の場所のアンプレヤブルの場所は

2クラブレングス以上の場合もあり得る!!

ここで早合点の解釈をしたようです。

2クラブレングス以上転がってアンプレヤブルに

なってしまったら、アンプレヤブルが優先されると。

だから、アンプレヤブルは手からボールが

離れた瞬間にインプレーのボールになると。


素直に読めば

2クラブレングス以上転がって別のアンプレヤブルの場所に

止まってしまった場合は、無罰で再ドロップ!!

2クラブレングスが優先されるって分けですね。

曖昧な解釈がスッキリしました。

もちろん再ドロップを要する規程は

他にもあるのでしっかり記憶させました。




夕べ

隣のオチビさんからかみさんに電話

「遼くん出てるよ、シュッやってる!」

ゴルフネットワークに切り替えた

フェニックスで行われたミックスダブルス

ビジェイシン&馬場ゆかり

宮本プロ&横峰さくら

石川遼&古閑美保

の再放送?を放映していました。

・・・・・・・

宮本プロのPAR5第2打が右の林へ

果たして、木の根っこの下に入っていた

アンプレヤブルを宣言してドロップをした

ボールはコロコロと明らかに2クラブレングス

以上転がった・・・・・・・

と、ボールを拾い上げ

落ちたと思われる所にプレースをして

4打目として打った

あれれれれ~???

確かアンプレアブルでのドロップは

再ドロップは出来ないと記憶している

手からボールが離れた瞬間インプレーとなる

だから、再度アンプレヤブルの状況になれば

改めてその処置をとらなければならないと

解釈していた。

裁定集を調べてもプレースの状況にはないと思った

そんなローカルルールがあるんだろうか?

ゴルフネットワークに問い合わせてみるという

方法もあるな・・・・・・

2010年1月2日土曜日

打ち納めと決め打ち伝授?・・








12/29は打ち納め

ホームに行って来ました。

恒例の大晦日ゴルフを前倒し?・・

かみさんと娘の旦那様の3人で行ってきました。

彼とは今年2回目のラウンド、

ゴルフの話題であれば

一時間でも2時間でもネタは尽きません

娘の旦那様と1時間・・・

共通の話題がなかったとしたら・・・

ゾッとしますね~

車中では最近、自分の中でより鮮明に

なった決め打ち(デジタル)パット

の概略ををさりげなく?・・・・

前半のパッティングを見て、酷いようだったら

伝授してみようか・・・・

・・・・・・・・・

私がこれ以上は飛ばないだろうという

ドライバーを打っても

彼は驚きもしません。

最初にラウンドしたときなんか、

「スッゴイ飛びますね~!」

なんて言っていたんです。

それが、去年からかな~、

男子プロツアーや女子プロの試合に

仕事で出向くことが増えたせいですね

今年は遼くんについて何回コースに

行ったんだろう・・・・

間近で男子プロのショットを見慣れちゃってる・・・

私と同じくらい飛べばアマでは飛ばしやに

なるのですが、良いショットしても

「俺って飛ばないな~」なんて思ってる

のでしょうね~、きっと。

・・・・・・

彼のフロントハーフのパッティングは

自己診断しているように

「ノー感」と言えるでしょう。

3mのパットを2mオーバーして

スリーパット。

7~8mのパットを3mショートさせて

スリーパット

1m前後のパッティングも

カップを嘗めることなく

外してました。

・・・・・・

昼食時間が長めだった

「じゃ~、やってみますか
感に頼らないパッティングを。
練習グリーンで待ってるよ。」

幸い練習グリーンは貸し切り状態

カップから6歩(5歩ではない)10歩、

15歩地点にマークをしておいた。

そこへ彼が・・・・

「さあ~、初めよっか。最初にやって
もらうことは・・・このマークからカップまで
俺の歩測でちょうど10歩ある。普通に
歩いて何歩になるのか歩測してみて・・」

彼の身長は、私と殆ど同じ177㎝

1歩80㎝の歩幅に慣れてもらった。

11歩だったり、9,5歩だったりしたけど

10歩になったようだ。

「それじゃ~、今度は15歩のマークから
カップまで、同じように歩測してご覧」

すんなり15歩の歩測ができた。

グリップは順手だが、これはそのままで

いじらなかった。

「ボールの位置はどんな長さの
パットでも同じ、左足親指の
前、左の靴の内側とボールの右サイド
を揃えます。」

「スタンス幅は靴三足分にしよう。
切り返しポイントは、フェースが右靴の
センターに来たと見えたら切り返します。
ゆっくりテークバックしないと切り返しの
位置が分からないよ。」

「ここでの狙いは、ちょうど10歩を
転がるストロークを見つけることなんだ。
先ずは自分の今までの感覚で打ってご覧」

最初2mほどショート、2球目は2m以上

オーバー。

予定通りだ~

「オーバーしたパッティングは
パンチを入れたね!
パンチを入れないでちょうど
10歩転がるには僅かな加速、
その僅かな加速がどういう加速
なのかを見つけるのがここでの
ポイントだね」

この生徒飲み込みが早い

素直だ

「今度は、6歩からやってみよう。
俺の場合は6歩プラス20㎝。
これが5mさ」

と言って、マークを20㎝遠くにずらした。

「10歩と全く同じストロークでやってご覧」

数球で5m地点で止まるようになった。

「今度はファーストパットでは
結構頻度の高い15歩をやってみよう」

「15歩の切り返しポイントは、
右靴では対処できません。
スタンス幅は同じで、グリップが
右足太ももに重なったと見えた時だよ。」


これが素直な生徒の練習風景・・



15歩も数球でカップの脇にピタリと

つくようになった。そこへ質問が出た

「あの、お父さん、7歩なんて時は
どうするんですか?」

待ってました~、その質問

「ここが、7歩地点だね。
スタンス幅は2足分、22㎝だね。
切り返しポイントは右靴の外側さ!
やってみるよ」

宣言した通りになるのは実に気分爽快

一目瞭然!!ってやつです。

「な~るほど!」と彼。

・・・・・・・・・・・・・・・・・

「今度は結構長く感じる20歩をやって
みようか。15歩に5歩足すよ。
ここが20歩、16mだ。
結構長いだろう・・。
切り返しのストロークは6歩、10歩、15歩
と同じだよ。スタンス幅は、靴3足でOK。
切り返しポイントは、グリップ全体が
右足太ももの外へ出た!と見えた時だ。
やってみようか。」



写真だと遠くに見えますね~・・

ショートしますね~。

忠実にパンチを入れていないのでしょう。




「切り返しのグリップ位置を良く
確認してご覧。太ももの外に全体が
出るっていうのは結構大きな
テークバックと感じると思うよ。」

1m以内に寄って来ました。



「これなら2パットで行けそうだな」

「まだ、時間大丈夫だからこういった練習も
効果あるからやってご覧。
短いパットカップを嘗めないで外して
いたね。1mくらいのパットはカップの
真ん中に入れたいね。
ビリヤード風の練習だ。
ボールの芯と芯が当たるように・・
スタンス幅は、靴1足分だ・・
50㎝から初めて、80㎝、1mと伸ばして
行く。更に1.5m・・2mなんてのもね・・・」

スタート時間5分前、

所要時間は40分でした。

・・・・・・・

さて、後半は、グリーン上で真剣に

やってました。

ショートパットが見違えましたね。

テークバックの大きさが安定したのと、

ビリヤード風練習が良かった見たい。

6番ホールきつめの登り、見た感じ

15歩強くらいのパッティングの機会に

恵まれた

何歩あったのかも聞かずに

黙って見ていました。

多少の右に切れるラインだが・・・・

カップの左脇を・・・・

50㎝先でピタリと静止

パーオンして、ファーストパットが上手く行った。

「何歩あったの?」

「16歩でした」と彼。

「で、何歩で打ったの?」

「20歩で打ってみました」とニヤリ・・

前半ノーOBで55回だった彼は、

後半、3つのOBがあったけど

49回、しかもスリーパットがない。

バックティーで付き合ってもらったから

大したもんだ

生徒が良かったのか、

教え方が上手かったのか?・・・・

90台から100前後のゴルファーには

効果抜群だと思いました

・・・・・・・・・・

新年早々、遼くんの取材でタイに

行くそうです。

今度は、ショットだけではなく

プロのパッティングも気になるんだろうな~。

「顔なじみの関係者に聞いてご覧。
パッティングの距離感をプロは
どうして身に付けるんでしょうかと。」

「答えは、練習によって感を磨くことさ!
ってわかってるけどね」

タイの様子を聞くのが楽しみですね。